人気ブログランキング | 話題のタグを見る
湯島天神から谷中散策へ ②
湯島天神から谷中散策へ ②_d0148647_5234710.jpg

湯島天神をあとにし、上野不忍池へ。

ボートに乗りたそうな相方には悪かったのですが、これからまだまだ歩くので一時間のボート漕ぎを避けたい私は、素通りです。

湯島天神から谷中散策へ ②_d0148647_5265695.jpg

スワンボートの頭に海鳥が…しかも、多くのスワンボートで同じことが…。

何だかマヌケです。

湯島天神から谷中散策へ ②_d0148647_5272167.jpg

不忍池を出て上野動物園の裏手、池之端へ。

この辺りは多くの文豪が住んでいた地域で、小説の舞台としても多く登場します。

森鴎外居住跡地です。今はホテルに成っていました。

湯島天神から谷中散策へ ②_d0148647_527534.jpg

谷中に入ったあたりか、熱帯魚店がありました。

四匹のカエル、全く動きません。

湯島天神から谷中散策へ ②_d0148647_5283215.jpg

おじいさん縄跳びビュンビュンいわしてます。

周りをミニ自転車で走り回る子供たち。

あたたかい光景です……が、ここは普通の公道ですけど…。


恐るべし下町パワー。

湯島天神から谷中散策へ ②_d0148647_529587.jpg

手ぬぐい屋さんを発見。

丁子屋さんです。

この辺りを訪れたのは二度目ですが、前回気付きませんでした。スミマセン…。

品揃えは豊富で、色々なメーカーさんの品がありました。

店の造りも味わいがありますね。

湯島天神から谷中散策へ ②_d0148647_530096.jpg

この辺り、やけに煎餅屋さんが多かったです。

湯島天神から谷中散策へ ②_d0148647_5303257.jpg

何軒か素通りしたものの、こちらの雰囲気の好い煎餅屋さんで相方と一枚づつ購入。

相方は白砂糖が塗ってあるもの、私は唐辛子せんべいを。

おいしかったです。が…、唐辛子が気管に入ってしばらく咳き込むはめに…。

湯島天神から谷中散策へ ②_d0148647_531950.jpg

その後、千代紙で有名な「いせ辰」さんへ寄りました。

それにしても、いせ辰さんの歴史には圧倒されます。

湯島天神から谷中散策へ ②_d0148647_5313342.jpg

いせ辰さんの目前で、人力車と遭遇。

東京近郊で人力車の走る街と言えば、浅草、鎌倉くらいしか知らなかったので、必要以上に驚きました。

また、車夫が長髪というのも、意外に格好いいものだなぁと感じました。

浅草の車夫は皆、手ぬぐいをキリリと頭に巻いているので、かなり粋ですが。


と、ここまでで「谷中かぁ、好い所だねぇ」と前回訪問までの我々は引き返していました。

が、今回は日暮里まで歩くことにしました。

すると、途中に谷中銀座なる商店街があることが判明。

さっそく行ってみることに。


向かいながら、十円まんじゅう六個とアップルパイをいただきました(アップルパイのお店は、美味いと有名らしい)。

湯島天神から谷中散策へ ②_d0148647_5323352.jpg

谷中銀座は距離こそ短いものの、活気と雰囲気のある商店街でした。

色々なテレビ番組がこの地を取材しているらしく、地井さんや石塚さん(石ちゃん)などの写真が貼られていました。

写真は佃煮のお店、歴史がありそうです。


商店街の中に行列を発見。総菜屋さんでした。

コロッケ¥30とあります。

お互いの腹具合は既に満腹、素通りしようとしたところで新事実が発覚!

うちの相方、37年間生きてきてメンチカツを一度も食べたことが無かったんです。


それならば、と我々も列に参加。

メンチカツと鳥皮を買い、すぐに立ち喰い。

感想は特になし…。

確かに、満腹でメンチカツはどうだろうかと思う。


商店街の終わりに、なぜ今までメンチカツを食べなかったのかを尋ねました。

唇をテカテカにした相方は一言。

「コロッケが好きだから」

………なるほど。


知り合って既に二十年。

相方まだまだ謎めいています。



湯島から日暮里まで、けっこう歩きました。

無尽蔵のスタミナを持つ相方が

「ちょっと疲れた」

と呟くほどですから、私はもうグッタリです。

陽はすっかり落ちて、オリオン座輝く冬の夜空に。


その後、ふたり池袋で酔いどれて帰宅。



前回谷中を訪れた際に立ち寄った青空洋品店というお店がなくなっていました。
足踏みミシンで洋服を作っていた素敵なお店でしたが、残念です。

そのあとに入っていたLeprottoという、セミオーダーで皮財布などを作っているお店も素敵でした。

一針一針、手縫いで作られていて、風合いがとても好し。

自分でも作ってみたく成りました。


※青空洋品店は根津へ引っ越したそうです。


* 手ぬぐい ゆる波 ネットショップ * 
http://www.yurunami.jp/
# by yurunami6 | 2008-01-07 07:50 | 散歩・散策
湯島天神から谷中散策へ ①
湯島天神から谷中散策へ ①_d0148647_5422818.jpg

白梅を見付けたら、鼻をつけます。

花粉が付いてもいいんです。

甘酸っぱい香り。

この季節、最も好きな香りです。


執拗に白梅の受粉を手伝った後、湯島天神へお参りに。

湯島天神から谷中散策へ ①_d0148647_542572.jpg

湯島天神と言えば学業、文筆の神様で有名です。

私も高校受験の折りには、お参りに来ました。

湯島天神から谷中散策へ ①_d0148647_5433170.jpg

祭られている菅原道真さんは「飛梅伝説」というものが残っているくらい、梅をこよなく愛したそうです。

道真さんの鼻にも、しょっちゅう花粉が付いていたのかも…。

湯島天神から谷中散策へ ①_d0148647_544179.jpg

さすがに至る所に梅の文様が施されています。

湯島天神から谷中散策へ ①_d0148647_5443167.jpg

まだ正月六日なので、人手が多かったです。特に受験生らしき世代が目立ちました。

湯島天神から谷中散策へ ①_d0148647_5445320.jpg

絵馬もご覧の通り。

願いのエネルギーが膨張しているようで、迫力満点です。

叶うとよいですね。

湯島天神から谷中散策へ ①_d0148647_5451918.jpg

おみくじやお守りにも梅の花が。

ちなみに、おみくじは大吉でした。

大吉が最も多く入っているらしいですが、私には十年ぶりの再開です。

やはり嬉しいです。


相方も大吉だったので、ふたり踊るように湯島を後にしました。


* 手ぬぐい ゆる波 ネットショップ * 
http://www.yurunami.jp/
# by yurunami6 | 2008-01-07 06:46 | 散歩・散策
嬉しいところ
嬉しいところ_d0148647_15554918.jpg
ブログに写真を載せようと思い、駄菓子屋で独楽を二つ買った。

嬉しいところ_d0148647_15561921.jpg
こういう物を買う際に、ためらわずに済む便利な言葉を、最近手に入れた。

嬉しいところ_d0148647_1557232.jpg
「ブログに載せるから…」

嬉しいところ_d0148647_15575476.jpg
ブログを始めて間もないが…

何だか少し、嬉しく思える傾向です。


* 手ぬぐい ゆる波 ネットショップ * 
http://www.yurunami.jp/
# by yurunami6 | 2008-01-03 15:52 | 日記
格子行灯の灯り
格子行灯の灯り_d0148647_1611231.jpg
数年前に作った行灯です。

アロマポットの灯りを見てたら、久しぶりに灯を入れてみたくなりました。

格子行灯の灯り_d0148647_162125.jpg
四面ある透かし彫りには、麻の葉・桜・青海波・七宝をあしらいました。

他にも行灯は幾つか作っていますが、これが一番のお気に入りです。

格子にはかなり手こずりましたが、0. 数ミリまで測ってきっちり組みました。

格子行灯の灯り_d0148647_1624780.jpg
その昔「この国の家は紙と木で出来ている」と欧州の人達は驚いて帰ったそうです。

確かに驚いたでしょうね。石造りが主な国が殆どですから。

それに歴史上、紙と木をこれほど巧みに使いこなしたのは日本人だけでしょう。

格子行灯の灯り_d0148647_1644445.jpg
障子や祭りちょうちん、行灯に代表されるように、日本人はことさら紙から透けてくる光が好きですよね。

もちろん、私も大好きです。


* 手ぬぐい ゆる波 ネットショップ * 
http://www.yurunami.jp/
# by yurunami6 | 2008-01-03 09:59 | 手作り
2008 ←いまだ馴染まず
2008 ←いまだ馴染まず_d0148647_1685793.gif
明けましておめでとう御座います。

今年もよろしくお願い致します。


早いですねえ…。

師走だの年の瀬だの言って、あたふたしてたのに今じゃまったりお正月…。

当たり前ですが、一年の内で最も激変する一週間ですからね。それも無理やりに。


酒の飲み過ぎで体調など崩さぬよう、また風邪などひかぬように、皆さんお気を付け下さい。

では、今年もよろしくお願い致します。


* 手ぬぐい ゆる波 ネットショップ * 
http://www.yurunami.jp/
# by yurunami6 | 2008-01-02 16:05 | 日記